活動内容

例会

年間3回の開催を基本にして,会員が直接顔を会わせ,相互理解を深めることを目的として開催しています。庚午カトリックセンターのご好意により,中庭や食堂を会場として提供していただき,食材や飲み物を自前で準備して行っています。学校からも校長先生をはじめ多くの先生方に参加していただき,子どもや学校に関する話題のみならず,高尚な話題から与太話まで多種多様な話で盛り上がります。また,この会は異業種交流会の様相も呈しており,様々な体験談や苦労話など話題は多彩です。

帰宅後には,先生や友達の名前を具体的に出しながら,子どもとの会話を弾ませることができます。

学校行事への協力

パネルトーク

2011年6月25日(土)に行われた「広島学院 オープンスクール 2011」では,講堂で行われたパネルトークでおやじの会の会員6名が(4名ずつ2回)登壇しました。「保護者から見た広島学院」をテーマに,広島学院への入学前と入学後での学校に対する印象の違いや,部活動,友人関係,ボランティア活動や学校行事などを通じた教育活動についての思い,各家庭の息子の成長の様子からみた学校の良さなど,様々な観点からの意見・感想が語られました。

いろいろな噂やデマまがいの話も巷にはあるようですが,それぞれの父親から見た広島学院の生の姿を,入学を検討する家庭に直接伝えることができる良い機会になりました。

なお,2012年度からは「学校説明会」でパネルトークが行われることになりました。

体育祭

体育祭当日の開門時の混乱を解消するために,開門前の列の整理,開門時の注意の喚起などを行っています。また,2011年度から新設された出場中生徒保護者のための「優先席」の周知を行い,生徒の家族や学校近隣の方々など観覧者全員が,気持ちよく一日を過ごせるための呼びかけを行いました。

早朝からの席取りで弁当の用意ができないためか,保護者が発注した弁当配達の車が混雑を引き起こすことがあり,駐車場の整理という体育祭に直接関係ない負担を先生方にかけていたことが分かり,これをお手伝いしました。「優先席」が定着すれば,早朝から並ぶ必要もなくなり,業者の弁当配達もなくなるのではないかと期待しています。

過去には,非常識な行動を取る保護者が一部にいたようですが,限られた観覧席を譲り合って使うという雰囲気を定着させ,競技に汗を流す生徒への応援に集中し,会場全体が一体となって盛り上がる一助になったのではないかと思います。

職業講演会

2012年11月10日(土)に行われた高校2年「IP 職業講演会」の講師として,おやじの会から4名が参加しました。研究や開発など,社会の第一線で 活躍されている方々から仕事のやりがいや苦労について話や,高校時代にすべきことについての具体的なレクチャーがありました。今後も,学校からの依頼に応じて積極的に協力していきたいと考えています。(学校だよりの記事

入試支援

ここ数年,入学試験を終えた受験生を迎えるための自家用車が高須台に押し寄せ,地域の方々からの苦情が学校や警察に寄せられるという懸案事項がありました。そこで,おやじの会の有志が入学試験終了前から地域を巡回し,地域の迷惑となりそうな車に移動のお願いをして回ったところ,今年(2013年)は苦情が1件も無く入試を終えることができました。(学校だよりの記事

広島学院の入試が,地域や学校に迷惑をかけることがないよう今後も呼びかけをして行きたいと考えています。

学習会

2012年度から新たに立ち上げた活動です。学校関係者や保護者の中から話題提供をしていただき,会員の教養を深めることを目的に行います。広島学院やカトリック学校に対する保護者の理解を深めるための内容を中心に扱います。

ソフトボール大会

おやじの会発足当時から開催が熱望されていたスポーツ大会ですが,2012年12月8日に「ソフトボール大会」として実施することができました。学校では定期試験前というご多用な時期にもかかわらず,たくさんの先生方に参加していただき,大会運営,会場アナウンス,公式審判員によるジャッジ,医師による負傷者の治療,スポーツ保険による治療費の補償など,それぞれの「プロの技」が発揮され充実した一日となりました。今後も年2回のペースでスポーツ大会を実施し,先生方との懇親を深めて行く予定です。

第3回ソフトボール大会

2011年度「体育祭」にて